●ニイタカヤマノボレ
今時の若者には何のことやらさっぱり意味不明だろうけど、まさにそんな感じ(笑)。
で、懸案のワックスだけど、思い切ってメインの板2本(魚&トッド)をまとめてNanowax仕様にしてしまった。これがハズレだとかなり痛いことになるな…。
さて、結果はトラトラトラとなるのだろうか? おそらく明日初滑りに出かけます。
オレが今回やったNanowax仕上げの手順を以下にメモしておくのでご参考までに:
1)ソール上のワックスをとにかくスクレーパーでとる。さらにブロンズブラシ&ナイロンブラシでワックスを落とす。とにかく出来るだけ落とすのが重要。本当はリムーバー等を使ってしまうみたいだけど、それはパス。最後は、スコッチブライト的なものでカスをとる。
2)ソール面をキレイにしたら、今度はヘアドライヤーで暖める。人肌ぐらいの温度が良いらしいけど、そこまで暖めるのは大変なので適当に(笑)。
3)Nanowaxを塗布。塗る前にボトルをしっかり振りましょう。薄く塗るだけで良いらしいけど、塗った先から乾いていくので、どこまで塗ったかよくわからない…。
4)塗り終わったら、コルクで擦る。その後はブラッシング。このあたりが肝らしい(と想像してるんだけど…)。後でワックスを剥ぐ作業がないのは気が楽。